業務のご案内 |
|
産業保健支援 |
|
|
|
従業員のこころと身体の健康は、企業にとって最も大切な財産のひとつです。一人一人の健康な労働者生活を維持してゆくために、専門知識と豊富な経験を備えたスペシャリストが幅広くサポートいたします。 |
|
|
嘱託産業医活動 |
|
産業医の職務内容は、健康障害の予防や労働者に対する心身の健康保持・増進だけでなく、職場環境の改善や人事担当者・安全衛生スタッフへの意見や助言など、広い意味での健康障害の防止を含みます。いわば、企業全体の健康に関するアドバイザーとしての役割を担っています。
従って、産業医は単に医学的な知識だけではなく、産業の場を取り巻く環境の変化に対応したメンタルヘルス・過重労働問題、さらに業種や事業場の諸事情等にも柔軟に対応し、適切に業務を遂行する専門的な能力が求められます。
そのため1996年の法改正により、産業医は単に医師であるだけなく、産業医としての要件を満たす資格者であることが定められました。
当協会の産業医は、この要件を満たしており、多くの企業において産業医活動を展開しています。 |
|
|
|
|
|
事業者は、常時50人以上の労働者を使用するに至った時から14日以内に産業医を選任する必要があります。また、産業医を選任した際は遅滞なく所轄労働基準監督署長に届け出る義務があります(安衛法第13条、安衛令第5条、安衛則第13条第1項・2項)。
産業医に欠員が出た場合も同じく14日以内に選任し遅滞無く所轄労働基準監督署長に届け出なければなりません(安衛則様式第3号による届出)。
この場合、従業員数には派遣従業員、アルバイト、パート従業員も含まれます。また、対象数は事業所単位のため、同一会社の支店などであっても、その支店に50名以上従業員がいる場合は本社とは別に産業医が必要となります。
|
|
|
|
嘱託産業保健師活動 |
|
|
|
働く人の健康にかかわる様々な活動に携わっているのが産業保健師です。
企業では定期健康診断が行われていますが、多くの場合その情報を有効に活用できていません。保健師はこの健診結果を基に、産業医や企業の安全衛生スタッフと連携し、労働の場での健康障害を未然に防止するための活動を実施します。
保健指導や健康相談などを通じ、食事・栄養・睡眠・運動・メンタルヘルスなど多角的観点から働く人の健康への支援を行います。さらに、労働者個人を対象とした面談では、仕事の悩みや精神的な不調の聴き役として、身近な相談者としての役割を果たします。
さらに、衛生統計資料の作成、産業医活動のサポートなど、企業の労働衛生活動を幅広く支援します。
健康管理のパートナーとしてご利用下さい。
嘱託産業医とのセット契約で、よりきめ細かな健康管理が実現できます。 |
|
|
|
|
訪問回数や訪問時間など、
細かな嘱託契約の内容についてはご相談ください。 |
|
|
労働衛生コンサルタント |
|
|
労働衛生コンサルタントは、国が行うハイレベルの試験に合格し、登録を受けた安全衛生の専門家です。
当協会では経験豊富なベテランの労働衛生コンサルタントが事業場のご依頼にお応えします。 |
|
|
|
|
|
労働災害が発生したとき |
|
衛生管理特別指導事業場の指定を受けたとき |
|
計画の届け出をするとき |
|
労働安全衛生マネジメントシステムを導入するとき |
|
機械設備や化学物質のリスクアセスメントを行うとき |
|
機械設備や作業環境の改善を行うとき |
|
安全衛生講演や安全衛生教育の講師が必要なとき |
|
安全衛生管理規定や作業手順の作成をするとき |
|
安全衛生管理活動を活発にしようとするとき |
|
健康診断や作業環境測定に関すること |
|
|
|
|
|
|
|
健康づくり支援 |
|
|
|
|
|
・禁煙 ・健康づくり ・運動 ・生活習慣病予防 |
|
|
|
|
|
|
|
・・・・など、ご依頼内容に応じたスペシャリスト(産業医・労働衛生コンサルタント・保健師・産業カウンセラー等)が事業所へ出向き、出張研修を実施します。 |
|
|